【あなたのスタメン餌は?】コスパ最強はどれだ選手権!

エンジョイライフ
Screenshot
もんきち
もんきち

みなさん、こんにちは!もんきちです。

のんびり釣りライフにぴったりな“頼れる三選手についてご紹介します!

選手?

もんきち
もんきち

釣り餌は釣れることもコストを抑えることも大切ですからね!

こんな方にオススメ!

  • 休みの日に何をしようか悩んでいる方
  • お金をかけない趣味を作りたい方
  • まったり、ゆっくりしたい方

釣りエサ、どれを選ぶ?

魚の種類や季節、釣り場の状況によって使い分けが必要な「エサ選び」。

でも――
実際のところ、**財布にも優しい“スタメン”ってどれなんだ?**🤔

今日は、私がよく使う3つの定番エサを
💰コスパ目線でランキング形式にして紹介します!


エントリーNo.1:ミミズ

価格:約600円(30匹入り)/1匹あたり:約20円

「万能エサの王様」と呼ばれる存在。
川でも池でも海でも、**とりあえずミミズなら何か釣れる!**という安心感。

ただし…冷静に計算すると、

「1キャスト=20円」

そう考えると、意外と高級エサかもしれません💸笑
僕はここぞという“大物狙い”の時に使うことが多いですね。

🪱 メリット: どんな魚も狙える万能タイプ
💸 デメリット: 意外とコスパは良くない(1投で消費しがち)


エントリーNo.2:オキアミ

価格:約600円(1ブロック)/1釣行あたり:約60円(10回分)

コスパの優等生✨
撒きエサにも、付けエサにもなる万能選手。

冷凍保存ができて、ちょっとずつ使えるのもありがたい!
「とりあえずオキアミ持っていけば安心」という方も多いのでは?

🦐 メリット: コスパ抜群!使い勝手よし
❄️ デメリット: 解凍が必要で、ちょっと手間あり


エントリーNo.3:タニシ

価格:プライスレス(現地調達)/1釣行あたり:0円!

自然派釣り人のロマンエサ✨
足元の水辺をよく探すと、ひっそり潜んでいるタニシ。
見つけた瞬間、「おっ、今日のごちそう発見!」という感覚になります。

現地調達できればコスパ最強どころか**“無料”**!
自然の恵みに感謝しながら、のんびり釣りを楽しめます。

🐚 メリット: 0円で使える・環境にやさしい
🌿 デメリット: 見つからない日もある(笑)


コスパで選ぶなら?ロマンで選ぶなら?

  • 💰 コスパ重視派 → 断然オキアミ!
  • 🎣 釣果安定派 → ミミズが心強い
  • 🌿 自然派・冒険派 → タニシ一択!

釣りって、「どのエサが一番釣れるか」だけじゃなくて、
どんな時間を過ごしたいかでも選び方が変わりますよね。


ファミリー釣りにもおすすめ!

  • 子どもと行くなら「オキアミ」が扱いやすくて安全
  • 生き物好きのお子さんには「ミミズ観察」も人気(笑)
  • 家族で自然探しをするなら「タニシ探し」も冒険気分🌱

釣りは、エサ選びひとつでも**“学びと会話が生まれる時間”**です。
値段だけでなく、思い出に残る体験もコスパのうちですよね😊


💬 あなたの“スタメン餌”は?

「自分はミミズ派!」
「いや、コスパなら絶対オキアミ!」
「タニシ探すのが楽しいんだよ!」

などなど、あなたのスタメン餌をぜひコメントで教えてください🎣
みんなの“釣りライフの定番”を知るのも、また楽しみのひとつです。

コメント